スポンサーリンク
カー用品

話題のディスプレイオーディオ買っちゃった!ナビにドラレコ、音楽も聴けて超満足!/CarPlay・Android Auto対応の7インチ:Spedal NaviCam CL796W

もう10年以上地図更新していない我が家のカーナビ。ドラレコもバッテリー不調で不安定だったのでずっと気になってたCarPlayとAndroid Auto対応のディスプレイオーディオ買っちゃっいました!ドラレコはもちろん、スマホつなげていつでも...
アウトドアイテム

Amazonで買った怪しい格安COBライトのレビュー!性能は如何に?!

小型で明るいと評判のCOBライト。 Amazonなどの通販で色んなショップから販売されていて本家がどこなのかわからないくらい種類が出ていますが今回、Amazonで買った怪しい格安COBライトの性能検証をしてみました。結論から言うとめちゃくちゃ明るくてコスパ最高でした!ライトの明るさ、バッテリーの持ちなど検証してみました!
Baenai.CAMP

EcoFlow Waveポータブルクーラーは暖房に使えるのか?!

EcoFlow Waveポータブルクーラーは暖房に使えるのか?! ~30℃に設定できるけどどうなの?~ということで「じゃぁ、30℃にしたら暖房として使えるのでは?!」との素朴な疑問から気温20℃の状況で実際に検証してみることにしました。果たしてEcoFlow Waveポータブルクーラーは暖房として使えるのか?!結果は如何に…
DIY

自宅焼肉の悩みを解消!排煙ダクトをDIYしたら最高だった!!

大好きな焼肉を食べ盛りの子供たちとお店で食べるとなかなかの出費になり始めた我が家。リビングが2~3日焼肉臭くなるので食べたいけど臭いが残るからなぁ~、とモヤモヤしていたので思い切ってテーブルの上から煙を吸い込める排煙ダクトを自作しました。ホームセンターで簡単に手に入る材料や100均小物でサクっと作れちゃうので超オススメです!自宅焼肉大好きな方には試してみる価値ありです!
グルメ

秋川渓谷の黒茶屋で天然氷かき氷と寿庵忠左衛門のお蕎麦を堪能!

「よし!かき氷食べに行こう!」 夏休みど真ん中、コロナ禍で外出をなんとなく控えていたのですが朝の情報番組から流れてきたてちょっとお高めのかき氷を見て妻のスイッチがON。ちょいとドライブ&避暑&かき氷、ということで調べてみると秋川渓谷に黒茶屋という天然氷を使ったかき氷を出すところがあるというので急遽目指すことに。結論から言うと秋川渓谷エリアを一日満喫して最高でした!
Baenai.CAMP

EcoFlow Wave ポータブルクーラー レビュー:実測リベンジ!結論から言うと「最高」です!

前回アップした「みなさん大注目のEcoFlow Wave ポータブルクーラー、専用バッテリーとセットで買っちゃっいました!」では設置場所をしくじって全く冷えない大失敗の実測をしてしまったので今回はきちんと設置して実験したところ冷え冷えゲットの大成功でした! ただ、、、結果は車内を冷やすという意味では大成功だったのですが、なんと今回も設置場所を少々やらかしたのかドレンからの排水がうまく行かず座席が大洪水になるというおまけつきの結果となりました。。
Baenai.CAMP

EcoFlow Wave ポータブルクーラー レビュー: どれくらい冷えるか実測したら予想外の結末が…

みなさん大注目のEcoFlow Wave ポータブルクーラー、専用バッテリーとセットで買っちゃっいました! 購入時のお値段なんと247,500円です(汗) 気温35度を超える8月の猛暑日の東京でどれくらい冷えるか実測したら予想外の結末が待ち受けていました。。
Baenai.CAMP

ブリタの浄水器で水道水がめちゃウマに!キャンプにもバッチリ!

キャンプにも良さげなものないかとコストコをウロウロしていてイイモノみつけました!ブリタ(BRITA)のポット型浄水器 アルーナ(Aluna)です。何の変哲もないポット型の浄水器で上蓋を開けて水を注ぐと中に取り付けてある濾過フィルターが不純物を濾過してくれる電源不要なスタンダードなやつです。キャンプ場の水道水が気になる方にオススメです!
キャンプ系

ドゥーパ! 2022年6月号の特集は「旅とクルマとDIY」

ドゥーパ! 2022年6月号買った~!「DIYで手に入れる、快適車中泊ライフ」がテーマということで読み応えあり!特集は「旅とクルマとDIY」で簡単に真似できそうなものから中々ヘビーな施工のものまでパラパラめくってるだけでも楽しい~。
アウトドアイテム

キャンプや車中泊のお供に「アルコールチェッカー」をゲット!バッチリでした!

キャンプや車中泊をする時にお酒を呑むことがあると思いますが、しばらく経って車を動かす時に「もうお酒抜けてるかな?」って気になる時ありますよね。「汗かいたし、もう〇時間空いたから大丈夫でしょ」なんて感覚と経験則で判断しちゃうことありませんか?そんな曖昧な判断を避けるには「アルコールチェッカー」をゲット!バッチリでした!
スポンサーリンク